※サムネイル画像は昆虫食ではありません
はじめに
テレビ番組やyoutubeで昆虫食をとりあげているところを何度か見たことがあります。
意外と普通に売っていて入手できるものだと知り記事にしようと思いました。
こんな人へ向けた記事です
この記事では以下の方に参考になればと思います。
- 実は食べてみたいと思っていた
- とはいえ、外で野生のものを捕まえて食すのはハードルが高い
- 食べたことをネタにしてみたい(InstagramやYouTube)
昆虫食とは
読んで字のごとく、’昆虫を食べること’です。
地域によっては昔から現在まで習慣や文化として昆虫食があると聞きます。
いつの時代からどこで?という話は今回の本題ではないため触れません。(すみませんちゃんと調べていません)
昆虫を食べる目的
読者の方はこのページを見て主に下記のことを考えていると思います。
- 食べられるものなのか、初めてでも大丈夫なのか、味はどうなのか
- 食べてどうするのか
こちらに関しては、「たぶん大丈夫でしょう」と言わせてください。
なぜなら、すでに食べてる人がいるし、’おいしい’という評価されていることもあるからです。
日本では’ゲテモノ’料理として振る舞うお店もあるようですが、最近は若者向けに提供しているお店もあるようです。
ニュースで大手企業が昆虫食へ参入している、という話題もありました。
また、テレビ番組の「クレイジージャーニー」では’愛ちゃん’が昆虫食でおなじみの人として有名でした。
食べてどうするのか
そもそも、食べる目的はどのようなものがあるのでしょうか。
普通に食べてみる
意外とおいしいものがあるそうです。種類によるのでしょうか?
お酒のつまみとして宣伝しているものもありました。
食べた経験を活かす
日本にいて、身近に昆虫食をしている人に出会うことはあまりないと思います。
たまにテレビで見るくらいですね。
前述のニュースで紹介されているのはこのお店でした。
「獣肉酒家 米とサーカス」

また、メニューの一部を食べログから見つけました。

盛り合わせがありますね。。

※現在はコロナの影響で臨時休業してます
YouTubeでは、タレントの井上 咲楽さんも昆虫食している動画をあげていて個人的に驚きました。
盛り上げ役にする
ゲームの賞品や罰ゲーム(?)としても盛り上がりそうですね。
※食べ物としてなので粗末な扱いはしない前提です
昆虫食の買い方
普通にAmazonで売ってました。
虫の種類を選べますが、いろいろなものを少しずつ食したい、とう方にはミックスタイプのものをおすすめします。
ほかにも、「幼虫ミックス」や「サソリ」「カブトムシ」など個別のものもあります。
また、専門店(「バグズファーム」さん)があったので紹介しておきます。
(「バッタミックス」がランキング1位だそうです)
楽天で買い物慣れしている方向けに、楽天でもバグズファームの商品が売っているのでご紹介します。
|
栄養素について
昆虫は全般的に栄養が豊富豊富なようです。(半分ほどがタンパク質という説もあり)
タンパク質含有率に特に優れているほか、ビタミン・ミネラル などなど
ただ、純粋にタンパク質がほしい!という方は普通にプロテイン飲んでおきましょう。
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
最後に
昆虫食は身近に入手できます。さらに、お店に行かなくても取り寄せできるため、外出自粛のこの時期に経験しておくのもいいかもしれませんね。
相性があると思うので無理して食べないように気をつけてください。
では、また。
コメント